脇村 孝平/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2024.3 -- 332.23 /332.23


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592517

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /332.2/W33/ 116521683 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近現代熱帯アジアの経済発展
副書名 人口・環境・資源
叢書名 MINERVA人文・社会科学叢書
著者 脇村 孝平 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2024.3
ページ数 7,317p
大きさ 22cm
一般件名 東南アジア-経済-歴史 , 南アジア-経済-歴史 , 経済発展
NDC分類 332.23 / 332.23
内容紹介 発展著しいフロンティア「熱帯アジア」。近現代における熱帯アジアの経済発展の様相を、人口変動と環境・資源の視点を入れつつ歴史的な視野から考察する。アジア経済史研究に新しい問題提起をなす試み。
ISBN 978-4-623-09732-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近現代の熱帯アジアにおける「人口変動」と「資源制約の壁」 脇村 孝平/著 1-37
熱帯アジアの自然環境と稲作 佐藤 孝宏/著 41-60
小人口世界における生業変化と人口動態 祖田 亮次/著 61-83
南アジア型発展径路の基層 小茄子川 歩/著 85-108
中世初期の北インドにおける貨幣状況 谷口 謙次/著 109-136
多様性の展開と接合 田辺 明生/著 137-158
インド洋交易圏の形成と構造,1800~1950年 杉原 薫/著 161-190
海へ下るコーヒーと山に登るココヤシ 太田 淳/著 191-216
植民地期ベンガルの米生産と市場 神田 さやこ/著 217-236
植民地時代までの西アフリカ経済 小林 和夫/著 237-261
南アジア海運の定量的比較研究 木越 義則/著 263-289
「緑の革命」とは何だったのか? 藤田 幸一/著 291-309

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。