田口 かおり/[著] -- 偕成社 -- 2024.4 -- 724.9 /724.9


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592860

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) おすすめ /724/タグ/ 120976550 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 絵画をみる、絵画をなおす保存修復の世界
叢書名 みんなの研究
著者 田口 かおり /[著]  
出版者 偕成社
出版年 2024.4
ページ数 183p
大きさ 21cm
一般件名 絵画 , 美術品-保存・修復
NDC分類 724.9 / 724.9
児童内容紹介 絵画などの「美術作品」を修復する「修復家」は、作品が何でできているのか、とちゅうでどのようなことが起きたのかをしらべ、どんな未来が作品にとってよりよいのかを考えて処置をする職業です。美術作品を伝えのこしていく「修復家」の仕事のおもしろさを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 絵や彫刻をなおすってどういうこと? 絵画などの美術作品を修復する修復家が、美術作品が生まれたときのすがたをさぐりながら、さまざまな秘密をときあかし、これからのかたちを考える“保存修復の世界”を紹介する。
ISBN 978-4-03-636410-7

目次

まえがき
修復家への道
  ▷コラム 絶品! リボッリータ
絵画は何でできている?
  ▷コラム 修復や調査の道具 展覧会の点検編
  ▷コラム 作品の下には何がある?
修復する? しない? どちらも正しい
  ▷コラム チーム制と公開修復 レンブラントの《夜警》
絵画の寿命はどれくらい? 作品はいつ生まれていつ死ぬの?
  ▷コラム 「なおした場所がわかる修復」って?
保存修復の未来
  ▷コラム 作品への暴力、絵画の生態学(エコロジー)
あとがき
ブックガイド

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。