久田 満/編著 -- 明石書店 -- 2024.3 -- 780.69 /780.69


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592879

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /780.6/H76/ 116555798 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル パラリンピックと共生社会
副書名 2020東京大会のレガシーとは何か
著者 久田 満 /編著  
出版者 明石書店
出版年 2024.3
ページ数 189p
大きさ 21cm
一般件名 パラリンピック , 障害者スポーツ , 障害者福祉
NDC分類 780.69 / 780.69
内容紹介 東京2020パラリンピックは、日本のどのような変化に寄与したのか。リハビリテーション、歴史、難民、地域社会など、障害者とスポーツの関わりを多面的に解説し、共生社会実現のための成果や課題を考察する。
ISBN 978-4-7503-5729-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
共生社会とは何か 新藤 こずえ/著 13-32
障害学 戸田 美佳子/著 33-47
リハビリテーションとスポーツ 石川 ふみよ/著 51-71
パラリンピックの歴史と開催意義 谷口 広明/著 73-92
パラリンピック難民選手団からみえてくるもの 子安 昭子/著 93-106
地域社会とパラスポーツ 倉田 秀道/著 107-125
パラリンピックの開催が障害者イメージに及ぼす影響 久田 満/著 129-148
東京2020パラリンピック大会のレガシーとは何か 149-173
残された課題 久田 満/著 175-186

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。