岩槻 秀明/著 -- いかだ社 -- 2024.4 -- 451.28 /451.28


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102594314

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /451/イワ/ 120994611 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 気象予報士わぴちゃんのお天気を知る本 気象予報士のしごと
著者 岩槻 秀明 /著  
出版者 いかだ社
出版年 2024.4
ページ数 63p
大きさ 27cm
一般件名 気象予報士 , 天気予報
NDC分類 451.28 / 451.28
児童内容紹介 気象予報士と聞くと、お天気キャスターを連想する人が多いかもしれせんが、気象予報士はさまざまなところで活躍(かつやく)しています。どんな仕事があるのか、どうしたらなれるのかを紹介(しょうかい)します。また、天気予報はどのようにしてつくられ、どんな種類があるのか、なぜたまにはずれるのかも解説します。
内容紹介 お天気キャスターをはじめ、交通機関や物流の安全を守る仕事、気象や防災に関する知識を伝える仕事など、さまざまな分野で活躍する気象予報士を紹介。天気予報についても解説する。
ISBN 978-4-87051-597-0

目次

はじめに
第1章 気豪予報士のはなし
  気象予報士ってなぁに?
  試験に出るのはこんな内容
  ●いろいろな天気図ずかん
  気象予報士のお仕事インタビュー(1) 山の天気予報 山の安全を守る 株式会社ヤマテン 猪熊隆之さん
  学校の勉強も役に立つ!
  ●天気と人のいろいろなつながり
  気象予報士のお仕事インタビュー(2) お天気ニュースの記事を配信 一般財団法人日本気象協会 安齊理沙さん
第2章 天気予報のはなし
  天気予報ができるまで
  ●天気予報、なぜはずれるの?
  天気予報の種類と見かた
  ●天気予報の言葉いろいろ
  命とくらしを守る気象情報
  ●気象庁ってどんなところ?
  気象予報士のお仕事インタビュー(3) 工事現場や流通、健康を支える 株式会社ライフビジネスウェザー 小櫃美月さん
  天気予報を支える気象観測
自然科学系ライターの岩槻秀明こと わぴちゃんデス!
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。