日本ジオパークネットワーク/協力 -- あかつき教育図書 -- 2024.3 -- 450.91 /450.91


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102594689

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /450/ジオ/4大 120994637 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ジオパークに出かけよう! 4
副書名 地球・自然・くらしの歴史旅行
著者 日本ジオパークネットワーク /協力  
出版者 あかつき教育図書
出版年 2024.3
ページ数 48p
大きさ 31cm
一般件名 日本-地理 , ジオパーク
NDC分類 450.91 / 450.91
児童内容紹介 人のくらしと自然との共生を体験しに、ジオパークに出かけよう!縄文文化が花開いた日本有数の多雪地域(ちいき)にある「苗場山麓(なえばさんろく)ジオパーク」や、日本海最大の島で、島全域がジオパークになっている「佐渡(さど)ジオパーク」など13のジオパークを、写真とともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 全国各地のジオパークを写真や地図、基本データとともに紹介。4は、大地・自然・人のくらしを感じることができるジオパークを取り上げる。「ジオパークとSDGsの関係とは?」などのQ&Aも収録。
ISBN 978-4-86702-080-7

目次

1章 大地が育む自然と人のくらし
  十勝岳ジオパーク~丘と火山がおりなす彩り~
  男鹿半島・大潟ジオパーク~半島と干拓が育む人と大地の物語~
  萩ジオパーク~維新とマグマの胎動の地~
  苗場山麓ジオパーク~雪のふる里~奥信州の川と火山がつくり出した大地・雪に育まれた自然と歴史文化~
  伊豆大島ジオパーク~若くて元気な火山島!~繰り返す噴火と海に囲まれた大地が紡ぐ物語~
  隠岐ユネスコ世界ジオパーク~大地・生態系・人々の営みのつながりを知る~
  五島列島(下五島エリア)ジオパーク~大陸との懸け橋~
  土佐清水ジオパーク~-黒潮と共に生きる-漁師が生まれる大地の物語~
  島根半島・宍道湖中海ジオパーク~出雲国風土記の自然と歴史に出合う大地~
2章 大地・自然・人の共生
  銚子ジオパーク~太平洋に突き出た大地の右腕~
  佐渡ジオパーク~トキが舞う金銀の島 3億年の旅とひとの暮らし~
  とかち鹿追ジオパーク~火山と凍れが育む命の物語~
  八峰白神ジオパーク~グリーンタフ変動からの贈り物~鉱山・油田・温泉~
Q&A
  ジオパークで学べる人のくらしとは?
  自然と共生したくらしとは?
  土地の特性を生かしたくらしとは?
  水は人や動植物にどんな影響を与えているの?
  ジオパークとSDGsの関係とは?
ジオパーク用語解説
さくいん
ジオパークさくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。