福元 健之/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2024.3 -- 498.02349 /498.02349


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102595691

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /498/F77/ 116525353 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 医師の「献身」
副書名 ポーランド建国と草の根知識人1890-1920
叢書名 プリミエ・コレクション
著者 福元 健之 /著  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2024.3
ページ数 6,386p
大きさ 22cm
一般件名 医療-ポーランド , 医師-歴史 , ポーランド-歴史
NDC分類 498.02349 / 498.02349
内容紹介 ポーランドの多民族都市ウッチで地方医療を牽引した医師たちは、やがて自治体の行政に参画。彼らはどのように、誰のために奉仕したのか。1890-1920年のあいだの医師の「献身」を解きほぐし、ポーランド史を刷新する。
ISBN 978-4-8140-0512-3

目次

序章 医師からみるポーランド近代史
  もしあなたが一八六〇年ポーランド王国生まれの医師であったら?
  一 工業化・都市化と医師
  二 論点としての知識人
  三 方法論的枠組としての専門職
  四 自由主義と児童保護
  五 医療史にポーランドを位置づける
  本書の構成
第一部 地域医療の模索(一八九〇-一九一四年)
  第一部の内容とねらい
第一章 「地方」に科学を伝える
  知識人としての医師を歴史化するために
  一 時代状況(一八六四年から二〇世紀初頭まで)
  二 地方医師の思想史的位置づけ
  三 地方医師の患者論
  小括 患者としての労働者の浮上
第二章 労働者家庭に介入する
  「労働者のため」のマニュアル
  一 ウッチ市の発展と衛生状況
  二 育児をめぐるジェンダー
  三 飲酒する子ども、社会の未来
  四 実現可能な結核治療を求めて
  小括 地方改革の二重性
第三章 モラルと営利を両立する
  医師と医師ならざる者の境界
  一 『医学雑誌』における職業倫理
  二 生活と学問をめぐる葛藤
  三 ルブリン草案を読む
  小括 自治と職業倫理
  第一部の小括
第二部 都市自治の追求(一九〇五-一九二〇年)
  第二部の内容とねらい
第四章 都市の政治に参加する
  大量失業と選挙の二〇世紀初頭
  一 革命前夜の情勢
  二 政治の大衆化と市民委員会
  三 多宗教的支援の巻き返し
  四 ポーランド的な経済か、多宗教的な経済か?
  小括 包摂と排除の境界線としての言語
第五章 制度を設計し、実行する
  第一次世界大戦とポーランド
  一 第一次世界大戦と都市自治をめぐる政治
  二 台頭する国家と「地方」の分解
  三 自治体行政における医療・衛生の組織化
  小括 医師の主体性と従属性の変容
第六章 子どもを保護する
  再建期(一九一八-一九二一年)の児童保護プロジェクトと医師
  一 食と健康を管理する諸主体
  二 保護対象としての子ども
  三 簡易食堂の市営化と自治体の拡大
  小括 ウッチ市自治体にみる成果と問題
  第二部の小括
終章 医師の「献身」の意味
  ステルリングたちの遺産
  論点の整理
  総合的な知識人像
  ステルリングたちの現代性

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。