所 正文/著 -- 学文社 -- 2024.3 -- 366.94 /366.94


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102596800

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /366.9/TO34/ 116505793 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 産業・組織心理学総論
副書名 人間性の原理と経済性の原理の融合
著者 所 正文 /著  
出版者 学文社
出版年 2024.3
ページ数 8,340p
大きさ 22cm
一般件名 産業心理学
NDC分類 366.94 / 366.94
内容紹介 「1.分析より支援、2.人間性の原理と経済性の原理の融合」という2つの基本理念を掲げ、産業・組織心理学の見取図作成を目指す。産業・組織心理学の基盤となる概念や根幹となる4分野、今後期待されるテーマを論じる。
ISBN 978-4-7620-3334-6

目次

第1章 本書作成の考え方
  1-1 執筆の動機と目的
  1-2 本書の組立て
第Ⅰ部 産業・組織心理学の基盤
第2章 産業・組織心理学の特色
  2-1 心理学と経営学の複合領域
  2-2 産業・組織心理学の研究法
  2-3 産業・組織心理学の4領域
第3章 実践心理学を追究する公認心理師
  3-1 公認心理師の役割
  3-2 実践心理学の研究スタイル
  3-3 法と制度を学ぶ意味
  3-4 公認心理師のコンピテンシー
第Ⅱ部 産業・組織心理学の展開
第4章 キャリア心理学
  4-1 働くこと:人事心理学のパラダイム
  4-2 生きること:生涯発達心理学のパラダイム
第5章 安全衛生心理学
  5-1 労働安全衛生の枠組み
  5-2 労働安全管理のパラダイム
  5-3 労働衛生管理のパラダイム
第6章 組織行動論
  6-1 対人行動
  6-2 集団行動
  6-3 組織行動
  6-4 ダイバーシティ・マネジメント
第7章 消費者行動論
  7-1 マーケティング基礎
  7-2 マーケティング戦略体系
  7-3 ソーシャルビジネス
  7-4 消費者保護のための消費者行政
第Ⅲ部 産業・組織心理学への期待
試論・耕論1 人生の序盤・中盤・終盤で自らを見直す
  1-1 人生序盤での自らの見直し
  1-2 人生中盤での自らの見直し
  1-3 人生終盤での自らの見直し
  1-4 人間のもつ「強さ」と「弱さ」
試論・耕論2 大学で学ぶ意義を考える
  2-1 日本の大学の近況
  2-2 日本の大学の役割
  2-3 変革する日本の大学
試論・耕論3 グローバル社会での共存を考える
  3-1 グローバル社会の分析
  3-2 共存への模索
  3-3 新しい日本社会の形:ラグビー日本代表“Our Team”が示唆すること
  3-4 グローバル化での心理支援:傾聴の重要性

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。