吉田 昭子/著 -- 日本図書館協会 -- 2024.4 -- 016.21361 /016.21361


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102603589

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /016.2/Y86/ 116541921 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東京市立図書館物語
副書名 戦前の市立図書館網計画をめぐる夢と現実
著者 吉田 昭子 /著  
出版者 日本図書館協会
出版年 2024.4
ページ数 12,234p
大きさ 21cm
一般件名 図書館(公共)-東京都
NDC分類 016.21361 / 016.21361
内容紹介 明治末から昭和初期における東京市立図書館の成長と繁栄、衰退の足跡を、東京都公文書館等に残る原資料から実証的に辿り、その背景となる東京の状況と図書館の変化を対照させ、図書館活動の変化とその要因を歴史的に解明する。
ISBN 978-4-8204-2401-7

目次

第Ⅰ章 120年前の東京と図書館
第Ⅱ章 東京に市立図書館がなかったころ
  1 明治30年代の東京
  2 明治30年代の東京の図書館
  3 近代都市東京にふさわしい図書館像-東京市立図書館構想
  4 図書館をめぐる規模の異なる3つの構想
  5 東京市立図書館設立建議
第Ⅲ章 東京市立日比谷図書館の開館
  1 東京市立日比谷図書館の設立準備
  2 新たな図書館設置にあたった実務家たち
  3 建築図面からみた開館時の東京市立日比谷図書館
  4 3つの図書館構想と開館時の東京市立日比谷図書館
第Ⅳ章 東京市立図書館網の基盤作り
  1 明治40年代から大正初期の東京
  2 明治40年代から大正初期における東京市の教育状況
  3 東京市の図書館設立方針の変更
  4 学校付設図書館の設置
  5 学校付設図書館の運営
  6 閲覧無料の自由図書館の誕生
第Ⅴ章 東京市立図書館の組織改正と経営の効率化
  1 東京市立図書館の画期的組織改正
  2 東京市立図書館の組織改正に関する主な研究
  3 東京市の財政緊縮化と組織改正
  4 東京市会市政検査委員会による教育事務検査
  5 組織改正による市立図書館の組織変更
  6 組織改正によるサービス体制の充実
  7 サービス改善計画とその推進
  8 組織改正の意義
第Ⅵ章 関東大震災前後の東京市立図書館
  1 関東大震災と東京市立図書館
  2 東京市立図書館の関東大震災からの復旧復興
  3 東京市立図書館規模拡張組織変更計画
  4 関東大震災前の東京市
  5 関東大震災前の東京市立図書館
  6 関東大震災後の東京市
  7 関東大震災後の東京市立図書館
  8 関東大震災と東京市立図書館規模拡張組織変更計画
第Ⅶ章 その後の東京市立図書館

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。