荒木 健太郎/監修 -- ニュートンプレス -- 2024.6 -- 451 /451


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102605431

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /451/テン/ 120979497 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 天気と気象
叢書名 マコト★カガク研究団
叢書副書名 ウソを見ぬいて本物の知識を手に入れろ!
著者 荒木 健太郎 /監修  
出版者 ニュートンプレス
出版年 2024.6
ページ数 143p
大きさ 19cm
一般件名 気象
NDC分類 451 / 451
児童内容紹介 雨はなぜ降(ふ)る?「台風の眼(め)」ってどんなところ?気温はどう決まる?梅雨はなぜやってくる?マンガの会話の中にまじっているウソを見抜(ぬ)こう!雲と雨から、天気予報(てんきよほう)、異常気象(いじょうきしょう)まで、「天気と気象」について正しい科学知識(ちしき)が身につく本。
内容紹介 マンガを使った間違いさがしを通して、楽しみながら一生使える本物の科学知識が身につく本。雲・雨から、天気予報、台風・竜巻、日本の四季、異常気象まで、「天気と気象」を取り上げる。
ISBN 978-4-315-52816-9

目次

ミッション01 雲と雨
  01 雲って何味?
  02 白い雲と黒い雲
  03 雲の形
  04 雨はなぜ降る?
  05 雨粒の形
  06 みぞれ or ひょう
  07 雪の結晶
  08 雷のしくみ
  09 虹はなぜできる?
ミッション02 天気予報
  01 天気記号
  02 「一時」と「時々」
  03 降水確率
  04 低気圧・高気圧
  05 前線
  06-08 天気予報でよく聞く言葉「大気の状態が不安定」「放射冷却」「フェーン現象」
  09 天気予報のもとになるデータ
  ★ナオとニャーのヒソヒソ話 「黄砂にもよいところがある?」
ミッション03 台風と竜巻
  01 台風の生まれる場所
  02 台風の仲間
  03 台風の眼
  04 台風の右側と左側
  05 台風の“個性”
  06 つむじ風 vs 竜巻
  07 トルネード
  08 大気現象の寿命
  ★ナオとニャーのヒソヒソ話 「台風や大雨でシャンプーできる?」
ミッション04 地球と気象
  01 4つに分かれる大気
  02 気温はどう決まる?
  03-05 地球をめぐる3つの風「貿易風」「偏西風」「極偏東風」
  06-07 海と風と気候の関係「海流」「暖流・寒流」
  08 より気温が高いのは?
  09 世界の気候
  ★ナオとニャーのヒソヒソ話 「北極と南極どちらが寒い?」
ミッション05 日本の四季
  01 四季をつくる4つの高気圧
  02 梅雨
  03 太平洋高気圧
  04 日本一暑い街
  05 台風の進路
  06 温帯低気圧
  07 かわりやすい秋の空
  08 シベリア高気圧
  09 日本海側と太平洋側の気候
ミッション06 異常気象
  01 局地的大雨・ゲリラ豪雨
  02 エルニーニョ現象
  03-05 異常気象と地球温暖化「温室効果ガス」「異常気象の発生」「海水面の上昇」
  06 火山の冬
  07 ヒートアイランド現象
  08 宇宙の天気

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。