大場 秀章/著 -- 玉川大学出版部 -- 2024.6 -- 289.1 /289.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102606898

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /289/マキ/ 121169064 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 牧野富太郎と植物研究
叢書名 日本の伝記 知のパイオニア
著者 大場 秀章 /著  
出版者 玉川大学出版部
出版年 2024.6
ページ数 158p
大きさ 22cm
NDC分類 289.1 / 289.1
児童内容紹介 牧野富太郎(まきのとみたろう)は、子どものころから植物を愛してやまない植物分類学者です。日本全国をめぐり、未知の植物に名前をつけ、多くの植物標本を収集しました。植物を愛し、その興味深さを人びとに広め続けた生涯(しょうがい)を、富太郎自らが語ります。
内容紹介 明治、大正、昭和の時代に活躍した日本の植物分類学者、牧野富太郎。日本の植物学に大きく貢献した牧野富太郎が自身の人生を物語る「一人称の伝記」。写真・イラストも掲載。略年表・索引付き。
ISBN 978-4-472-06023-6

目次

牧野富太郎とわたし
はじめに 大場秀章
1 草や木と遊ぶ 0歳~16歳
  わたしを育んだふるさと、佐川/改名で富太郎に/岸屋のお坊ちゃん/やりたい。だから、/四書五経を学ぶ/臨時教員に採用される/資源としての植物への関心
2 永沼先生と出会う 16歳~19歳
  永沼小一郎先生/植物を愛好する仲間と出会う/植物研究とおし葉標本/賞賛に値する質の高さ
3 ゆるがぬ植物への関心 19歳~24歳
  高知にもせまる新しい植物学の風/はじめての東京旅行/真理を求めて/植物学に道を決める/消えない故郷の思い出
4 友情と支援にささえられて 24歳~28歳
  植物分類学者として立つ/『植物学雑誌』/わたしと植物画/浪子亡くなる/ヤマトグサに学名をつける/わたしの英語力/池野成一郎の支援/三宅驥一/植物を図解する
5 きびしい現実 28歳~31歳
  東京大学/矢田部教授との確執の真相/ニコライ神父/助手に採用される
6 学者として立つ 31歳~77歳
  わたしの植物学/サクラを愛でる/講習会・採集会の講師に/新たな植物熱の高まり/無二の友人、久内清孝/植物についての知識を広める/エングラーを案内する/『植物研究雑誌』の創刊/植物標本を売る/実習を受け持つ
7 逆境をこえて 77歳~94歳
  松村先生への感謝/わたしが名づけた植物/百聞は一見に如かず/『牧野日本植物図鑑』の刊行/サクラをたずねて中国東北部に出かける/かけがえのない標本/わたしにとっての標本/植物に精魂をこめ、植物の精に
牧野富太郎略年表
索引

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。