奥田 敏統/編 -- 文一総合出版 -- 2024.6 -- 657.8 /657.8


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102607363

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
好生館 好生公開 /657.8/MO59/ 116501149 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 森の恵みを活かす知恵
副書名 熱帯林と人のくらしを守るNTFP《非木材林産物》
著者 奥田 敏統 /編, 平塚 基志 /編  
出版者 文一総合出版
出版年 2024.6
ページ数 239p
大きさ 21cm
一般件名 林産物 , 熱帯林 , 森林保護
NDC分類 657.8 / 657.8
内容紹介 木を伐らずに得られる木材以外の森林資源=NTFPを活用するというアイデアが注目を集めている。森林を利用してくらしてきた人々の「民俗知」を活かし、新たなくらしをつくることにつなげる試みの現状と課題を解説する。
ISBN 978-4-8299-6535-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
NTFP生産からみえてくる森林保全・土地利用への道筋 奥田 敏統/ほか著 13-30
協働による自然資源の保全 平塚 基志/著 31-43
気候変動緩和策 天野 正博/著 45-58
NTFPとともに生きる 戸田 美紀/著 61-81
植物資源の持続的利活用 藤川 和美/ほか著 95-110
ラオスの林産物誌 小坂 康之/著 111-131
現代日本における新たな昆虫食の拡がり 保坂 哲朗/著 83-86
ブッシュミートの恩恵と脅威 田中 祐太郎/著 87-89
途上国森林ビジネスデータベース(BFPRO)の紹介 柴崎 一樹/著 91-94
NTFPの持続的生産へ向けた情報共有システム構築の試み 奥田 敏統/ほか著 135-151
森と共に生きる村人 橋口 秀実/ほか著 157-173
ミャンマー農山村民の森林利用パターン 山田 俊弘/ほか著 175-192
パキスタンのNTFP、チルゴザマツの生育適地の推定 保坂 哲朗/著 153-156
持続可能な発展の実現のための外部資金 浦口 あや/著 193-195
焼畑移動耕作とNTFP 奥田 敏統/著 199-210
NTFPの産業化の事例 木村 健一郎/著 211-220
バリューチェーンに組み込まれる森林の価値 矢野 雅人/著 221-223
カカオ豆フェアトレードのチャレンジ 矢崎 慎介/著 225-227

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。