てづか あけみ/え・ぶん -- パイインターナショナル -- 2024.6 -- 440 /440


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102611078

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /440/テヅ/ 121001424 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじめてのなぜなにふしぎえほん うちゅうのなぞ
著者 てづか あけみ /え・ぶん, 的川 泰宣 /監修, 斎藤 紀男 /監修  
出版者 パイインターナショナル
出版年 2024.6
ページ数 93p
大きさ 25cm
一般件名 宇宙
NDC分類 440 / 440
児童内容紹介 星(ほし)はどうやって光(ひか)っているの?月(つき)を見(み)ながらあるいていたら、あとをついてくるみたいに見えるのはなぜ?空(そら)がきれいな青色(あおいろ)に見えるのはちきゅうだけってほんと?人工衛星(じんこうえいせい)ってどんなことをしているの?うちゅうのふしぎを、イラストでせつめいします。
内容紹介 どこからが「うちゅう」なのかな? どのくらい広いのかな? 「うちゅう」って、どうなっているのかな? 日常の中で子どもが初めて出会う宇宙に関するふしぎをカテゴリー別に紹介。イラストでわかりやすく解説する。
ISBN 978-4-7562-5745-1

目次

はじめに おうちの かたへ/この ほんの よみかた
星と うちゅうの ぎもん
  星は どうやって 光っているの?
  どうして 星には いろいろな 色や 明るさが あるの?
  星って、みんな まるい 形なの?
  星って、みんな ぐるぐる 回っているの?
  星って、死ぬこともあるの?
  うちゅうは、いつ はじまったの? おわりは あるの?
  ブラックホールって、いったい なに?
  うちゅうには、音や においは あるの?
月・太陽と わく星の ふしぎ
  月を 見ながら あるいていたら、あとを ついてくるみたいに 見えるのは、なぜ?
  月は なんで、いろいろな 形に なったり、大きさや 色が かわったりするの?
  もし 月が なくなったら、なにか かわるの?
  太陽と 月は 本当は 大きさが ちがうのに、なぜ 同じくらいの 大きさに 見えるの?
  太陽って、なんで あんなに まぶしいの?
  太陽より 大きな 星って あるの?
  土星には なんで リングが あるの?
  なぜ、火星に 行こうと しているの? 火星は ちきゅうに にているの?
  わたしたちが すんでいる 太陽系わく星について 新しく わかったことが あるって、ほんと?
ちきゅうから 見た うちゅう
  空が こんなに きれいな 青色に 見えるのは ちきゅうだけって ほんと?
  とくべつ きれいな 星、彗星って どこから くるの?
  ながれ星と 流星群って ちがうの?
  日食って なに?
  月食って なに?
  いん石って なに? どこから やってくるの?
  うちゅう天気よほうって なに? ちきゅうの 天気よほうとは ちがうの?
  ちきゅうに にている 星って あるの? うちゅう人って いるのかな?
うちゅう開発について しりたい!
  人工衛星って、どんなことを しているの? 空に どのくらい あるの?
  うちゅうに 人間が 出した ゴミが たくさん あるって ほんと?
  うちゅうぼうえんきょうって、なに? ふつうの ぼうえんきょうと ちがうの?
  うちゅうには ロケットじゃないと 行けないの? ひこうきじゃ だめなの?
  うちゅうに 出かけていった 探査機って、どのくらい あるの?
  こくさいうちゅうステーションは、これから どうなるの? なくなってしまうの?
  さいきん、いろいろな 人が 月へ 行く ニュースが 多いのは なぜ?
  月面基地が できるって ほんと?
  うちゅうりょこうって、どんな りょこうが あるの?
さくいん ことばから さがして みよう

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。