鈴木 秀樹/監修 -- カンゼン -- 2024.7 -- 007.13 /007.13


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102613863

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /007/オト/ 121002802 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル おとなもこどもも知りたい生成AIの教室
著者 鈴木 秀樹 /監修  
出版者 カンゼン
出版年 2024.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 生成AI
NDC分類 007.13 / 007.13
児童内容紹介 生成AIとは、「考えて」「かいて」といった指示(しじ)に合わせて、文章や画像(がぞう)などさまざまなものを生み出すコンピュータプログラムのこと。生成AIでできることを説明し、そのひみつや使いかた、活用のしかたをしょうかいします。生成AIにひそむ危険(きけん)や、やってはいけないことものっています。
内容紹介 生成AIの世界を親子で学ぼう! 生成AIとは何かを解説するとともに、その秘密や使い方、活用法を紹介。生成AIに潜む危険や、やってはいけないことなども伝える。
ISBN 978-4-86255-730-8

目次

はじめに
おうちの方へ
ホームルーム 生成AIで何ができるの?
CHAPTER 1 生成AIを使ってみよう!
  1 ChatGPTで文章生成をはじめよう!
  2 初級編 ペットの名前を考えさせてみよう
  3 初級編 家族旅行を計画させてみよう
  4 初級編 自由研究のテーマを提案させてみよう
  5 中級編 手紙を書くのを手伝わせてみよう
  6 中級編 読書感想文のヒントをださせてみよう
  さまざまなしごと場で活やくする生成AIを見てみよう! 1 マンガ×生成AI
CHAPTER 2 生成AIのAIってなあに?
  1 いったい“AI”って何のこと?
  2 身のまわりにあるAIはどんなものがある?
  3 AIにも種類があるの?
  4 何のためにAIがあるの?
  5 AIが生まれたきっかけは?
  6 AIはどうやって学ぶの?
  7 AIは勝手にかしこくなれるの?
  8 人間の脳から生まれたAIのしくみ
  9 AIの学びはどんどん進化する!
CHAPTER 3 生成AIのひみつ
  1 生成AIってこれまでのAIとどうちがうの?
  2 生成AIでくらしはどう変わる?
  3 ChatGPTについて教えて!
  4 生成AIが自然な文章をつくれるのはなぜ?
  5 生成AIで画像ができるしくみは?
  6 生成AIはどんなふうに使われている?
  生成AIと創作作品
  (1)小説
  (2)マンガ
CHAPTER 4 いろいろな生成AIを活用しよう!
  1 生成AIを自在に操るには?
  2 将来の夢をぶつけてみよう!
  3 写真に写っている料理のつくり方をださせてみよう
  4 画像生成で遊ぼう!
  5 音楽生成で遊ぼう!
CHAPTER 5 生成AIとよい友だちになるために
  1 生成AIをかしこく使うために
  2 生成AIの得意なこと、苦手なこと
  3 生成AIはあてにならない?
  4 生成AIにひそむ危険性(1) フェイクニュース(ニセものの情報)
  5 生成AIにひそむ危険性(2) さまざまなバイアス(偏見)
  6 生成AIにひそむ危険性(3) 権利はだれのもの?
  7 使用するときのルールを学ぼう
  さまざまなしごと場で活やくする生成AIを見てみよう! 3 作曲×生成AI
CHAPTER 6 生成AIにしごとがうばわれる!?
  1 AIの進化でどんなくらしが待っている?
  2 この先、AIはどんなふうになるの?
  3 AIが人をこえる日がやってくる?
  4 AI社会では人間のしごとがなくなるの?
  5 AIと共に歩むために
BREAK やすみじかん
  生成AIに入力しちゃいけない「個人情報」って?
  「IoT モノのインターネット」とAI
  生成AIが地球温暖化を早める!?
  AIが戦争に使われる!?
  「アシロマのAI 23原則」が伝えていること
いろいろな生成AIサービス
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。