シン テフン/作 -- マガジンハウス -- 2024.7 -- 404 /404


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102615925

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/404/シン/7 121168652 児童図書 利用可 予約別置 iLisvirtual

資料詳細

タイトル つかめ!理科ダマン 7
著者 シン テフン /作, ナ スンフン /まんが, 呉 華順 /訳  
出版者 マガジンハウス
出版年 2024.7
ページ数 177p
大きさ 23cm
一般件名 科学
NDC分類 404 / 404
児童内容紹介 魚はどうして水中で呼吸(こきゅう)ができるの?砂漠(さばく)ってどうしてできるの?ライオンはゾウのウンチが好き?目はどうしてふたつなの?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。理科の原理、科学クイズものっています。
内容紹介 海水がしょっぱい理由は? ラクダの背中にはどうしてコブがあるの? 自然、生き物、植物、人体など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
ISBN 978-4-8387-3274-6

目次

登場人物
1 ジュリに一目ぼれ! 脈拍はなぜ速くなるの?
2 黄金の島にご招待! 海で一番深いところは?
3 黄金の島を目指して出発! 満ち潮と引き潮はどうして起こるの?
4 水を持ってきていないなんて!! 海水がしょっぱい理由は?
5 ジュリが大きな魚をつる方法 魚はどうして水中で呼吸ができるの?
つかめ! 理科の原理! 水中でくらす生き物たちの呼吸
6 ずっとここにいたい! 植物はどうして種をたくさんつくるの?
7 あたしはなんてったって肉食 植物がなければ動物は生きていけない?
8 ボクってまずそうなの!? ミミズがいるといい土になる?
9 カッコウはひどい!? ほかの鳥の巣に卵を産む鳥がいる?
つかめ! 理科の原理! カッコウならではの子育て戦略
10 死海ってふしぎ! 泳がなくても体が浮く海がある?
11 おどろくことはない!? 砂漠ってどうしてできるの?
12 起こしてすみません! 冬眠じゃなく夏眠をする動物がいる?
13 ラクダの恩返し ラクダの背中にはどうしてコブがあるの?
つかめ! 理科の原理! 砂漠の船 ラクダ
14 クジラが水面に上がってきた! クジラって哺乳類なの?
15 マンマちょうだい! クジラの母乳のあげ方は?
16 ついにグレートランドに到着! ライオンはゾウのウンチが好き?
つかめ! 理科の原理! いろいろな動物のフン
17 怖くないのに! ヘビに足がないわけは?
18 うちへ帰ろう! 大昔、世界はひとつの大陸だった?
19 アリスはシンに目がない! 目はどうしてふたつなの?
20 恐怖のドラゴン魔球! カサブタができるとどうしてかゆいの?
おまけ
  世界のすごい科学者 アイザック・ニュートン
  科学クイズにチャレンジ!

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。