柳澤 静磨/著 -- 技術評論社 -- 2024.8 -- 486.42 /486.42


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102617627

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /486/ヤナ/ 121001697 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ずかんゴキブリ
副書名 見ながら学習調べてなっとく
著者 柳澤 静磨 /著, 安斉 俊 /イラスト  
出版者 技術評論社
出版年 2024.8
ページ数 127p
大きさ 26cm
一般件名 ごきぶり
NDC分類 486.42 / 486.42
児童内容紹介 日本最小のゴキブリは米粒(こめつぶ)くらい?絶滅(ぜつめつ)のおそれのあるゴキブリがいる?ゴキブリがペットになる?有名だけど、あまり知られていないゴキブリの秘密を紹介(しょうかい)し、日本産42種、海外産32種のゴキブリを写真とともに解説。ゴキブリの写真の撮(と)り方や、飼育方法ものっています。
内容紹介 世界には、色とりどりのゴキブリがいる!? あまり知られていないゴキブリの秘密に迫るとともに、日本産42種、海外産32種のゴキブリを写真とともに紹介。ゴキブリの標本の作り方や飼育方法も解説する。
ISBN 978-4-297-14210-0

目次

この本の使い方
はじめに
第一章 意外と知らない? ゴキブリの秘密に迫る!
  ゴキブリとは
  世界と日本のゴキブリ
  ゴキブリの体
  ゴキブリはどこにいる?
  ゴキブリの生活史
  ゴキブリの四季
  ゴキブリの食べ物
  ゴキブリの産卵様式
  ゴキブリの卵鞘
第二章 台所にいる種だけじゃない! 日本のゴキブリを紹介!
  クロゴキブリ
  ワモンゴキブリ
  コワモンゴキブリ
  ウルシゴキブリ
  コラム うっかり「ゴキブリ」誕生?
  ヤマトゴキブリ
  アカズミゴキブリ
  トルキスタンゴキブリ
  イエゴキブリ
第三章 魅力的なゴキブリたちはまだまだいる! 世界のゴキブリを紹介
  アシナガゴキブリ
  マレーゴキブリ
  ゼブラゴキブリ
  キボシクサリトイゴキブリ
  シブイロヨロイヒラタゴキブリ
  キンイロゴウシュウゴキブリ
  アカガネゴウシュウゴキブリ
  テントウゴキブリの一種
  ムツボシテンダマゴキブリ
第四章 ゴキブリが気になってきたあなたに贈る ゴキブリ探求実践編!
  ゴキブリの観察と採集
  ゴキブリの写真を撮ろう!
  ゴキブリの飼育
  最初に飼うなら? おすすめゴキブリ
  ゴキブリアレルギー
  ゴキブリ標本のすゝめ
  液浸標本の作り方
  乾燥標本の作り方
さくいん
参考文献

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。