金 正鉉/編著 -- 法政大学出版局 -- 2024.7 -- 134.94 /134.94


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102618389

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /134.9/H82/ 116528860 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 北東アジア、ニーチェと出会う
副書名 19世紀末~20世紀初頭の精神史的地平
著者 金 正鉉 /編著, 文 俊一 /著, 趙 晟桓 /著, 岩脇リーベル豊美 /著, 柳 芝娥 /著, 金 賢珠 /著, 高 建惠 /著, 柳生 真 /訳  
出版者 法政大学出版局
出版年 2024.7
ページ数 21,191,37,9p
大きさ 20cm
NDC分類 134.94 / 134.94
内容紹介 19世紀末から20世紀への転換期、露・日・中・朝へと伝わったニーチェ思想を、当時先端の知識層はどう受け止めたか。東アジア近代に新たな発見をもたらす、韓国発の出色の受容史。
ISBN 978-4-588-13041-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
十九世紀末ロシアの思想地形図とニコライ・グロットのニーチェおよびトルストイ解釈 文 俊一/著 1-34
小西増太郎のニーチェおよびトルストイ受容と日本精神史的意味 趙 晟桓/著 35-58
高山樗牛「美的生活を論ず」とニーチェ思想 岩脇リーベル豊美/著 59-73
浮田和民の愛己 愛他解釈と倫理的帝国主義論 柳 芝娥/著 75-100
梁啓超の社会進化論とニーチェ思想 金 賢珠/著 101-118
魯迅と沈従文のニーチェ解釈 高 建惠/著 119-158
一九一〇年代、植民地朝鮮におけるニーチェ思想の受容 金 正鉉/著 159-191

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。