新井 仁之/編 -- 共立出版 -- 2024.8 -- 410.8 /410.8


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102620716

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /410.8/KY5/16 116546375 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 共立講座数学の輝き 16
著者 新井 仁之 /編, 小林 俊行 /編, 斎藤 毅 /編, 吉田 朋広 /編  
出版者 共立出版
出版年 2024.8
ページ数 5,400p
大きさ 22cm
一般件名 数学
NDC分類 410.8 / 410.8
内容紹介 最先端の数学研究へと導くテキスト。16は、26個の散在型有限単純群のうちマシュー型とコンウェイ型を中心に、その周辺の事項について基礎から解説する。
ISBN 978-4-320-11210-0

目次

第1章 序
  1.1 本書の内容
  1.2 散在型単純群概観
  1.3 さらなる理解に向けて
第2章 準備
  2.1 群論に関する準備
  2.2 符号理論に関する準備
  2.3 シュタイナー系に関する準備
第3章 S(5,8,24)系と二元ゴーレイ符号
  3.1 S(5,8,24)系の基本性質
  3.2 S(5,8,24)系と二元ゴーレイ符号の関係
  3.3 ヘキサ符号
  3.4 標準二元ゴーレイ符号
  3.5 S(5,8,24)系の一意性
第4章 24次マシュー群とその局所部分群
  4.1 24次マシュー群の基本性質
  4.2 セクステットの固定部分群
  4.3 オクタッドの固定部分群
  4.4 Alt8とGL4(2)の間の具体的な同型写像
  4.5 トリオの固定部分群
  4.6 位数2の元と位数3の元
第5章 三元ゴーレイ符号,S(5,6,12)系とM12
  5.1 標準三元ゴーレイ符号と標準S(5,6,12)系
  5.2 三元ゴーレイ符号の同値性
  5.3 S(5,6,12)系の基本性質
  5.4 S(5,6,12)系の一意性
  5.5 三元ゴーレイ符号とS(5,6,12)系の自己同型群
第6章 平方剰余符号と24次マシュー群の非局所部分群
  6.1 平方剰余符号
  6.2 三元体上の平方剰余符号の自己同型群とM12
  6.3 24次マシュー群の非局所部分群
第7章 実リーチ格子の構成と特徴づけ,その自己同型群
  7.1 格子に関する準備
  7.2 実リーチ格子の構成
  7.3 実リーチ格子の特徴づけ
  7.4 実リーチ格子の自己同型群の基本的性質
  7.5 実リーチ格子の点と三角形への作用
  7.6 その他の三角形の固定部分群と局所部分群
第8章 複素・四元数リーチ格子とその自己同型群
  8.1 概観-実リーチ格子における係数環の拡張
  8.2 複素リーチ格子と散在型鈴木単純群
  8.3 イコサ環上のリーチ格子とホール-ジャンコー群
付録A 基本性質と極大部分群
付録B 各散在型単純群に対する補足的注意
  B.1 M
  B.2 BM
  B.3 Th
  B.4 HN
  B.5 He
  B.6 Fi'24
  B.7 Fi23
  B.8 Fi22
  B.9 Co1

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。