日本教育政策学会/企画 -- 晃洋書房 -- 2024.8 -- 372.107 /372.107


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102624203

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /373.1/SO61/ 116540022 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル Society 5.0と揺らぐ公教育
副書名 現代日本の教育政策 統治
著者 日本教育政策学会 /企画, 児美川 孝一郎 /編著, 横井 敏郎 /編著, 佐藤 学 /著, 中嶋 哲彦 /著, 氏岡 真弓 /著, 石井 拓児 /著, 大内 裕和 /著, 高嶋 真之 /著, 子安 潤 /著, 柏木 智子 /著  
出版者 晃洋書房
出版年 2024.8
ページ数 10,180p
大きさ 21cm
一般件名 日本-教育 , 教育政策
NDC分類 372.107 / 372.107
内容紹介 公教育を揺るがす教育改革構想の政策的経緯とその背景を明らかにするとともに、民間教育産業の参入、EdTechなどの影響も踏まえて現状を分析し、教育の未来像を検討。現代日本の教育政策/統治の構造を解明する。
ISBN 978-4-7710-3861-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第4次産業革命と教育の未来 佐藤 学/著 2-18
公教育改革構想の現在 横井 敏郎/著 19-36
Society 5.0の人材構想と文部科学省の人材像 中嶋 哲彦/著 38-54
文部科学省と経済産業省 氏岡 真弓/著 55-75
官邸主導・政治主導改革の展開と新自由主義教育政策 石井 拓児/著 76-91
公教育と民間教育産業の戦後社会史 児美川 孝一郎/著 94-109
教育政策の市場化・私企業化の現在 大内 裕和/著 110-124
民間教育企業による公教育への進出の両義性に関する検討 高嶋 真之/著 125-140
デジタル化による教育課程と教育方法の支配 子安 潤/著 142-157
「個別最適な学び」と義務教育 柏木 智子/著 158-174

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。