竹中 真也/著 -- 知泉書館 -- 2024.8 -- 133.3 /133.3


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102626014

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /133.3/TA64/ 116550559 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル バークリ記号と精神の哲学
著者 竹中 真也 /著  
出版者 知泉書館
出版年 2024.8
ページ数 14,321,5p
大きさ 22cm
NDC分類 133.3 / 133.3
内容紹介 経験論の哲学者・ジョージ・バークリ。その独自の「記号理論」を検討し、バークリにおける自然学と形而上学ないし神学を解明。近年の研究動向に棹さしながら、バークリの哲学的全体像を明らかにする。
ISBN 978-4-86285-415-5

目次

序論
  各章の概要
  従来の研究と本書の位置づけ
第Ⅰ部 バークリ哲学の基礎原理「記号理論」について
第一章 「抽象一般観念」への批判
  はじめに
  第一節 第七、八、九節における抽象理論
  第二節 第一〇節の検討
  第三節 第一三節の検討
  第四節 「抽象一般観念批判」の性格とある反論への応答
  むすび
第二章 記号における「代理する(represent)」について
  はじめに
  第一節 バークリの主張のあらまし
  第二節 representは類似の関係を表す
  第三節 「代理」が成り立つ条件は「内包」である
  第四節 論点先取という懸念
  むすび
第三章 記号における「示唆する(suggest)」について
  はじめに
  第一節 「示唆する」という言葉が用いられる背景
  第二節 「示唆」には「代理」が前提されねばならない
  第三節 「任意」は必然に転化する
  第四節 「状況(circumstances)」は「示唆」にとって不可欠である
  第五節 「示唆」的な知識の射程
  むすび
第四章 観念の記号的表現性について
  はじめに
  第一節 「感官の観念」における単純観念批判
  第二節 「第二のもの」と精神
  第三節 「精神の観念」における「の(of)」の解釈
  第四節 「想像の観念」の表現性
  むすび
第五章 言語の「意味(signification)」について
  はじめに
  第一節 「意味の観念説」
  第二節 「意味の情緒説」
  第三節 「意味の思念説」
  第四節 言語論の総括
  むすび
第Ⅱ部 自然学から精神の形而上学へ
第一章 粒子説について
  はじめに
  第一節 バークリの物体観と自然法則
  第二節 エーテル説
  第三節 エーテル説の内実
  むすび
第二章 原因について
  はじめに
  第一節 『原理』における自然学
  第二節 『運動論』における自然学
  第三節 形而上学における原因
  第四節 原因の考察と記号との関連
  むすび
第三章 精神の能動と受動について
  はじめに
  第一節 問題の所在
  第二節 受動すなわち「受容」と能動
  第三節 意識という観点における精神の能動
  第四節 「受動」の意味
  第五節 能動(act)と現実化(actualization)
  むすび
第四章 神の精神について
  はじめに
  第一節 問題の所在-歴史的背景から
  第二節 デザイン論証
  第三節 「自然の創造主の言語」説
  第四節 バークリによるアナロギアの特徴
  むすび
第五章 「思念」と「イデア」
  はじめに
  第一節 「思念」という言葉の追記
  第二節 議論の中心となる第三三五節の文脈
  第三節 「混合様相」や「抽象観念」との対比
  第四節 イデアは「原理」や「原因」である
  第五節 知性の対象としての「照明する光」
  むすび
第六章 「一」と「三位一体」
  はじめに
  第一節 精神の「一」性について
  第二節 ミクロコスモスとマクロコスモスの照応
  第三節 自然学的「一」と形而上学的「一」
  第四節 三位一体
  むすび
第七章 バークリのキリスト教的プラトン主義
  はじめに
  第一節 バークリはプラトン主義者と言えるのか-既存の研究の動向
  第二節 神の似姿-人間の精神と神の精神の類比
  第三節 原型と模造の関係について
  第四節 世界という書物(liber mundi)について
  むすび
結論
附論一 バークリにおける宗教と言語
  はじめに
  第一節 自然神学における言語
  第二節 啓示神学における言語
  第三節 啓示神学の背景にある人間観
  むすび
附論二 カドワースとバークリにおける「思念」について
  はじめに
  第一節 バークリにおける観念と「思念」
  第二節 カドワースにおける原子論と感覚的知覚
  第三節 知性的な認識
  むすび-哲学史の観点から

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。