大津 尚志/著 -- 晃洋書房 -- 2024.9 -- 375.2 /375.2


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102626400

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /375.2/O87/ 116542499 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 校則と主権者教育
副書名 校則を考える 続
著者 大津 尚志 /著  
出版者 晃洋書房
出版年 2024.9
ページ数 4,181p
大きさ 21cm
一般件名 校則
NDC分類 375.2 / 375.2
内容紹介 「校則」は当初、学校で生徒が持つべき心構えを示すもの、風紀を守るものだったが、いつの間にか、生徒の自由度を制限するもの、生徒管理の手段へと変貌していった。欧米と比較しながら、校則のあり方を多角的に検討する。
ISBN 978-4-7710-3871-4

目次

第1章 校則と主権者教育歴史・戦前期
  1 明治維新後の学校における生徒心得
  2 教育勅語制定後の生徒心得
  3 大正期の「新教育」の動きと「自治」
  4 昭和期の生徒心得
補論 戦前期の女子教育における生徒心得
  1 女子教育における生徒心得
  2 キリスト教系私立学校における生徒心得
第2章 校則と主権者教育歴史・戦後期
  1 戦後民主化期の生徒心得
  2 生徒自治会から生徒会へ
  3 高校紛争と生徒心得
  4 校則と「管理教育」、校則の「見直し」
  5 近年の校則問題
第3章 大阪府内公立中学校の校則
  はじめに
  1 大阪府内中学校校則の内容について
  2 2021年の中学校校則の特徴について
  まとめにかえて
第4章 熊本市立中学校における「校則見直し」動向
  はじめに
  1 熊本市の「校則見直し」の動向
  2 熊本市の中学校「校則の見直し」の実態
  まとめにかえて
第5章 北海道内公立高校の校則
  はじめに
  1 「校則見直し」の北海道内における動向
  2 北海道内公立高校の校則の内容分析(地域性を含めて)
  まとめにかえて
第6章 校則に関する最近の判例
  1 大阪府公立高校黒染事件について
  2 東京都私立高校男女交際事件について
  まとめにかえて
第7章 イギリス(イングランド)の校則
  1 イギリスの校則に関する法制度
  2 イギリスの校則の例
  3 イギリスの校則の特徴
  まとめにかえて
第8章 アメリカ・フランスの校則
  はじめに
  1 アメリカにおける生徒規則(校則)
  2 フランスにおける校則
  まとめにかえて

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。