志水 義夫/監修 -- カンゼン -- 2024.10 -- 172 /172


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102632309

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /172/ビジ/ 121158935 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ビジュアル図鑑日本の神々
著者 志水 義夫 /監修  
出版者 カンゼン
出版年 2024.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
一般件名 神祇 , 神話-日本
NDC分類 172 / 172
児童内容紹介 天地の始まりのとき最初に、神々が暮らす地・高天原に現れた「アメノミナカヌシノカミ」、太陽の女神「アマテラスオオミカミ」、大和朝廷(ちょうてい)の始祖として知られる初代天皇「カムヤマトイワレビコノミコト」…。日本神話に登場する神々の事績や経歴、エピソードなどをイラストとともに説明する。
内容紹介 日本の神様の世界を知ることができるイラスト図鑑。「古事記」「日本書紀」といった日本神話に登場する神々の属性・ご利益・祀られている神社、事績、経歴、エピソードなどを掲載する。日本神話の物語も紹介。
ISBN 978-4-86255-733-9

目次

序章 日本神話の基礎知識
  日本神話の原典
  日本神話の物語
  日本神話の世界観
  神様図鑑ページの見方
第1章 天地の初め
  相関図
  物語紹介
  アメノミナカヌシ
  タカミムスヒノカミ
  カムムスヒノカミ
  ウマシアシカビヒコヂノカミ
  アメノトコタチノカミ
  クニノトコタチノカミ
  ウヒヂニノカミ・スヒヂニノカミ
第2章 八百万の神々の誕生
  相関図
  物語紹介
  オオワタツミノカミ
  ハヤアキツヒコ・ハヤアキツヒメ
  カタクロクシン
  シナツヒコノカミ
  オオヤマツミノカミ
  カヤノヒメノカミ
  ククノチノカミ
第3章 三貴子の物語
  相関図
  物語紹介
  ムナカタサンジョシン
  アメノオシホミミノミコト
  アメノホヒノミコト
  アマツヒコネノミコト
  イクツヒコネノミコト
  クマノクスビノミコト
  アマツマラ
第4章 出雲神話
  相関図
  物語紹介
  クシナダヒメ
  アシナヅチノミコト・テナヅチノミコト
  オオクニヌシノカミ
  ヤソガミ
  キサガイヒメ・ウムギヒメ
  オオヤビコノカミ
  スセリビメノミコト
第5章 日向神話
  相関図
  物語紹介
  ホノニニギノミコト
  サルタビコノカミ
  ヨロズハタトヨアキツシヒメノミコト
  アメノイワトワケノカミ
  イワナガヒメ
  コノハナノサクヤビメ
  ホデリノミコト
第6章 人代
  相関図
  物語紹介
  カムヤマトイワレビコノミコト
  ニギハヤヒノミコト
  アメノカグヤマノミコト
  フツノミタマ
  ヤマトタケルノミコト
  オトタチバナヒメノミコト
  オキナガタラシヒメノミコト
第7章 日本神話 資料館
  『古事記』の世界
  『古事記』に関わる人々
  『古事記』に記された品
  参考文献
  五十音索引
COLUMN(1) 神社ごとに異なる「紋」と「門」
COLUMN(2) 神の使いたる動物たち
COLUMN(3) 神様と仏様の関係

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。