-- 集英社 -- 2024.10 -- 209 /209


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102632509

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/209/セカ/3 121158943 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界の歴史 3
叢書名 集英社版学習まんが
出版者 集英社
出版年 2024.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
一般件名 世界史
NDC分類 209 / 209
児童内容紹介 イタリアの小さな都市国家だった古代ローマは、貴族と平民が協力する共和政によって勢力を拡大し、イタリア半島を統一。地中海沿岸、西ヨーロッパ、西アジアを支配し、巨大帝国(きょだいていこく)となりました。巨大帝国ローマの栄光を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。共和政ローマ、帝政とローマの平和などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
ISBN 978-4-08-249303-5

目次

ムンディ先生のまるわかり解説
地形と地名をチェック この巻の舞台
第1章 共和政ローマ
  第1章のポイント▷ローマはどうやって地中海の覇者になったのか?
  ◆コラム 最強! ローマの軍団
  ◆コラム 独裁をきらった共和政ローマ
  ◆コラム ローマの建国を伝える神話
第2章 帝政とローマの平和
  第2章のポイント▷どうしてアウグストゥスは初代ローマ皇帝になれた?
  ◆コラム コロッセウムと剣闘士
  ◆コラム 女王クレオパトラとローマの英雄たち
  ◆コラム ポンペイ遺跡から見るローマの暮らし
第3章 キリスト教の成立
  第3章のポイント▷キリスト教はユダヤ教から分かれた宗教ってほんと?
  ◆コラム 世界とつながっていた日本 日本にも伝来した? なぞの「マニ教」
  ◆コラム ユダヤ教とキリスト教のちがい
  ◆コラム ローマっ子も大好き「テルマエ」
第4章 ビザンツ帝国の最期
  第4章のポイント▷東西に分かれたローマ帝国はその後どうなる?
  ◆コラム ビザンツ文明とスラヴ人
  ◆コラム 帝都コンスタンティノープル
巻末コラム
  もっとくわしく! 重要人物
  ふかぼりジャーナル[建築]何でも造るぜ! ローマ人のスゴい建築
  世界を変えた「モノ」3[貨幣]
  世界史ミニ知識
年表
重要用語さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。