-- 集英社 -- 2024.10 -- 209 /209


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102632522

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/209/セカ/10 121159016 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界の歴史 10
叢書名 集英社版学習まんが
出版者 集英社
出版年 2024.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
一般件名 世界史
NDC分類 209 / 209
児童内容紹介 フランスで革命が起こり、ナポレオンの帝政(ていせい)や復古王政を経て共和政が確立。革命の炎(ほのお)は周辺の国にも飛び火し、自由や独立を求める運動がヨーロッパじゅうに広がりました。フランス革命と国民国家への道を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。フランス革命、七月革命と二月革命などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
ISBN 978-4-08-249310-3

目次

ムンディ先生のまるわかり解説
地形と地名をチェック この巻の舞台
第1章 フランス革命
  第1章のポイント▷フランス革命はなぜ起こった? 革命がもたらしたものは?
  ◆コラム マリ=アントワネットの魅力
  ◆コラム 女性たちも命がけで「権利」を求めた!
  ◆コラム 千変万化! フランスの政治体制
第2章 ナポレオンの帝国
  第2章のポイント▷ナポレオンは、どうして英雄と呼ばれるのだろう?
  ◆コラム 英雄ナポレオンの登場
  ◆コラム ナショナリズムと凱旋門
第3章 ウィーン体制とラテンアメリカの独立
  第3章のポイント▷ナポレオン戦争後の新秩序、ウィーン体制とは?
  ◆コラム 歴史の瞬間を伝える絵画
  ◆コラム 大西洋で起こった革命
第4章 七月革命と二月革命
  第4章のポイント▷19世紀、ヨーロッパ国民を刺激したふたつの革命とは?
  ◆コラム ヨーロッパの科学主義
  ◆コラム 祖国への想いを表現したショパン
第5章 第二帝政から共和政の確立へ
  第5章のポイント▷ナポレオン3世の帝政を経て、再び共和政が始まる!
  ◆コラム 世界とつながっていた日本 日本も出展したパリ万国博覧会
  ◆コラム 花の都・パリを歩いてみよう!
巻末コラム
  もっとくわしく! 重要人物
  ふかぼりジャーナル[美術]西洋絵画に影響をあたえたジャポニスム
  世界を変えた「モノ」10[時計]
  世界史ミニ知識
年表
重要用語さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。