-- 集英社 -- 2024.10 -- 209 /209


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102632525

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/209/セカ/12 121158786 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界の歴史 12
叢書名 集英社版学習まんが
出版者 集英社
出版年 2024.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
一般件名 世界史
NDC分類 209 / 209
児童内容紹介 繁栄(はんえい)をほこった清もアヘン戦争でイギリスに敗れて以降、海外列強の進出にさらされます。そして、辛亥(しんがい)革命をきっかけに中華民国(ちゅうかみんこく)が成立し、清は滅亡(めつぼう)しました。アヘン戦争と辛亥革命を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。アヘン戦争と太平天国、孫文と辛亥革命などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
ISBN 978-4-08-249312-7

目次

ムンディ先生のまるわかり解説
地形と地名をチェック この巻の舞台
第1章 アヘン戦争と太平天国
  第1章のポイント▷なぜ、アヘン戦争は起こってしまったのだろう?
  ◆コラム イギリスの150年にわたる香港支配
  ◆コラム 世界とつながっていた日本 アヘン戦争と日本の志士たち
第2章 日清戦争と義和団戦争
  第2章のポイント▷清の近代化が進まなかった理由を考えてみよう
  ◆コラム 西太后が愛した美しき頤和園
  ◆コラム 世界じゅうにあるチャイナタウン
第3章 孫文と辛亥革命
  第3章のポイント▷中国の革命の中心にいたのはどのような人たちだったの?
  ◆コラム 独立を果たしたモンゴル
  ◆コラム チベット・新疆の独立運動
第4章 五・四運動と国共合作
  第4章のポイント▷中国国民党と中国共産党の目指す国作りの違いを考えよう
  ◆コラム 民衆を立ちあがらせた魯迅の小説
  ◆コラム 権力者を支えた宋家の三姉妹
第5章 満洲事変と西安事件
  第5章のポイント▷ライバルの国民党と共産党が再び手をにぎるのはなぜだろう?
  ◆コラム 波瀾を起こした「満鉄」の軌跡
  ◆コラム “ラストエンペラー”溥儀の一生
  ◆コラム 朝鮮美術を愛した日本人・柳宗悦
巻末コラム
  もっとくわしく! 重要人物
  ふかぼりジャーナル[人物]日本を訪れた中国の先駆者たち
  世界を変えた「モノ」12[お茶]
  世界史ミニ知識
年表
重要用語さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。