国松 俊英/文 -- 岩崎書店 -- 2024.10 -- 289.1 /289.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102634683

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /289/オダ/ 121159867 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ギラギラ生きた織田信長
副書名 戦国武将にんげん図鑑
著者 国松 俊英 /文, 村田 桃香 /絵  
出版者 岩崎書店
出版年 2024.10
ページ数 109p
大きさ 21cm
NDC分類 289.1 / 289.1
児童内容紹介 戦国時代のイノベーター、織田信長(おだのぶなが)は、どこで生まれて、何歳(なんさい)でなにをしたのか?ギラギラ生きた、信長の人生を、年齢順(ねんれいじゅん)にイラストとともにくわしく紹介(しょうかい)。戦国時代についての解説(かいせつ)や、信長の年表、さくいん、コラムものっています。
内容紹介 戦国時代のイノベーター、織田信長は、いつ・どこで・なにをした人? 信長の人生を、年齢順に見開き単位でイラストとともに詳しく解説する。関連するキーワード、コラム、索引も収録。
ISBN 978-4-265-05979-9

目次

はじめに
●これが織田信長だ
●戦国時代ってどんな時代
●信長の強いライバルたち
第1章 尾張のうつけもの
  尾張の勝幡城で生まれる
  たった5歳で城主になった
  「大うつけ者」とよばれる
  マムシの姫と結婚
  父の位牌にお香を投げつける
  対面したマムシは驚いた
  尾張の統一をはたす
  動き出した今川義元 桶狭間の戦い その1
  すきを見せた今川軍 桶狭間の戦い その2
第2章 天下布武の旗じるし
  松平元康(徳川家康)との同盟
  美濃を策で攻めおとす
  「天下布武」ってなに
  近江の浅井長政と同盟をむすぶ
  足利義昭を第15代将軍に
  副将軍より経済の力をとる
  フロイスにキリスト教の布教を許す
  信長に反発する義昭
  朝倉義景を討ちに越前へ
第3章 信長は戦の天才
  石山本願寺が攻撃をはじめた
  比叡山の焼き討ち
  室町幕府ほろびる
  長島の一向一揆を平定
  武田軍をむかえ撃つ 長篠の戦い その1
  見たか、鉄砲隊の底力 長篠の戦い その2
  毛利水軍にやぶれる
  鉄の軍船、毛利水軍に勝つ
  天下人の城、安土城
第4章 本能寺で死す
  西国に向かわない光秀
  本能寺の変おきる
  明智光秀の三日天下
  明智はなぜ謀反をおこしたのか
  (1)信長への恨みから
  (2)光秀の大きな野望
  (3)光秀のうしろに黒幕がいた
第5章 信長をめぐる人物たち
  平手政秀/明智光秀
  徳川家康/柴田勝家
  羽柴秀吉/足利義昭
  お市の方/太田牛一
  ルイス・フロイス/黒人・弥助
  浅井長政/織田信忠
織田信長の年表
さくいん
コラム
  端麗な美少年
  永楽通宝
  敦盛
  三足の蛙

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。