三田村 信行/文 -- 童心社 -- 2024.10 -- 814 /814


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102637896

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /814/ミタ/ 121174791 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル もやもや解消!オノマトペ
著者 三田村 信行 /文, たかい よしかず /絵  
出版者 童心社
出版年 2024.10
ページ数 152p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-擬声語・擬態語
NDC分類 814 / 814
児童内容紹介 たくさんの「オノマトペ」を知って、表現力(ひょうげんりょく)をどんどんみがこう!「ワンワン」「きらきら」など、いろいろな音や動き、様子などを音のように表現したことば「オノマトペ」。よく使われる「オノマトペ」を取り上げ、意味や似(に)たことば、例文を楽しいイラストとともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 「ぶーぶー」や「もぐもぐ」など、音や動き、様子などを音のように表現したことば「オノマトペ」。よく使われる「オノマトペ」を取り上げ、意味や似たことば、例文などをイラストとともに楽しく紹介する。
ISBN 978-4-494-01892-5

目次

オノマトペって何?
あっはっは
うっとり
うねうね
かさかさ
コラム 絵で感じるオノマトペ[オノマトペで食レポ(1)]
かさこそ
かちかち
きらきら
ぐーぐー
マンガdeオノマトペ[ぶくぶく・のっそり・ごほごほ・ぎくしゃく]
くたくた
ぐちゃぐちゃ
ぐんぐん
ごうごう
コラム 絵で感じるオノマトペ[オノマトペで食レポ(2)]
ごくごく
さばさば
ジグザグ
しくしく
マンガdeオノマトペ[でこぼこ・ぐーたら・ぺっぺっ・いらいら]
しとしと
じめじめ
しょんぼり
じろじろ
コラム 絵で感じるオノマトペ[「[ダクテン]」と「[ハンダクテン]」でどう変わる?]
ずきずき
ずたずた
たっぷり
ちょっぴり
マンガdeオノマトペ[ぷっつり・ぎゅうぎゅう・つんつん・ちりちり]
てきぱき
てくてく
どきどき
どすん
コラム 絵で感じるオノマトペ[毎日の生活を音で表すと?]
どたばた
どんどん
ぱんぱん
びしょびしょ
マンガdeオノマトペ[ぐつぐつ・にゅるにゅる・もわもわ・がたんがたん]
びっくり
ひやり
ひゅーひゅー
ぷかぷか
コラム 絵で感じるオノマトペ[外国だとなんて鳴く?]
ふにゃふにゃ
ぷりぷり
ぶるぶる
ぺらぺら
マンガdeオノマトペ[きゅっきゅっ・ばたんきゅー・しっちゃかめっちゃか・うじゃうじゃ]
ぽかぽか
ぽたぽた
ほっこり
ぽっちゃり
コラム 絵で感じるオノマトペ[オノマトペ百面相]
ぼーぼー
もぐもぐ
もじもじ
もふもふ
マンガdeオノマトペ[じゃかじゃか・どんぱち・じゃかすか・うろちょろ]
ゆっくり
ゆらゆら
るんるん
ワンワン
コラム 絵で感じるオノマトペ[外国の乗り物の音は?]
もっと知りたい! オノマトペ一覧
  いがいが・いけしゃあしゃあ・うつらうつら・かーん・かくんかくん・がたん
  かちん・がびーん・きゃー・きゃぴきゃぴ・ぎゃふん・きらり
  ぐずぐず・くちゃくちゃ・くらくら・ごっくん・ざっくばらん・じーん
  すらすら・せかせか・つんけん・でっぷり・どかり・どしどし
  どっきり・とろとろ・なよなよ・にこにこ・ぬくぬく・ぬめぬめ
  のっしのっし・ぱきん・ぱくん・ばしゃっ・ぱたぱた・ぴーちくぱーちく
  ひたひた・ぴちぴち・びっしょり・ひらりひらり・ぶうぶう・ぷくぷく
  ぷすり・ぷっつん・ふふん・ぷりんぷりん・ぺたん・へとへと
  ぼかすか・ぽこぽこ・ぽこり・ぼそっ・ぼそぼそ・ほっ
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。