山脇 岳志/著 -- 筑摩書房 -- 2024.11 -- 361.453 /361.453


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102639065

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /361/ヤマ/ 121174304 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル SNS時代のメディアリテラシー
副書名 ウソとホントは見分けられる?
叢書名 ちくまQブックス
著者 山脇 岳志 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2024.11
ページ数 127p
大きさ 19cm
一般件名 メディアリテラシー
NDC分類 361.453 / 361.453
児童内容紹介 友達のウワサを聞いたら、君はどうする?SNSの投稿やニュース、動画からAIまで、情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるためにはどうしたらいい?よく考え、ちゃんと対話するための道具として情報を使いこなすことができるようになるための知識を紹介します。
内容紹介 情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるには。よく考え、きちんと対話するための道具として情報を使いこなすためのメディアリテラシーを解説する。
ISBN 978-4-480-25154-1

目次

◆はじめに <情報におぼれてしまう?>
|第1章|友達のウワサ、聞いたらどうする?
  column 不安なときに、デマや虚偽情報が広がる
|第2章|事実はどうしたらわかる?
|第3章|ニュースの見出しをつけてみよう
  column テレビ放送って公平?
|第4章|テクノロジーと人間のクセを理解しよう
|第5章|クリティカルシンキングを身につけよう
◆おわりに
◆次に読んでほしい本

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。