NHK「キミも防災サバイバー!」制作班/編 -- NHK出版 -- 2024.11 -- 369.3 /369.3


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102639533

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /369/キミ/ 121049167 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル キミも防災サバイバー!自分で探そう命のルート
叢書名 NHK for School
著者 NHK「キミも防災サバイバー!」制作班 /編, 齋藤 博伸 /監修  
出版者 NHK出版
出版年 2024.11
ページ数 63p
大きさ 31cm
一般件名 災害予防 , サバイバル
NDC分類 369.3 / 369.3
児童内容紹介 いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況(じょうきょう)でも、自分で自分の身を守ることができる「防災サバイバー」になろう!地震(じしん)、洪水(こうずい)などの自然災害に直面した時、自分の身をどう守っていくのかを考えたり探ったりする道すじを、3つのパートで示す。
内容紹介 NHK・Eテレの番組「キミも防災サバイバー!」から生まれた防災学習書。子どもたちが災害から自分の身を守る方法を模索する。ワークシートのダウンロード、NHK for Schoolの動画視聴用のQRコード付き。
ISBN 978-4-14-081973-9

目次

この本の使い方
登場人物紹介
ミッション1 地震からサバイブせよ!
  日本に地震が多い理由
  地域に学ぶ“地震”サバイブ術
  地震のあとは土砂災害に注意せよ!
  <命のルート図>でシミュレーション! 大地震の危機、キミならどうする?
  備えてサバイブ! 災害用伝言ダイヤルの使い方
  教えて! 先輩サバイバー~関東大震災のケース
ミッション2 津波からサバイブせよ!
  津波が発生するしくみ
  地域に学ぶ“津波”サバイブ術
  <命のルート図>でシミュレーション! 津波の危機、キミならどうする?
  備えてサバイブ! 津波の速さと正常性バイアス
  教えて! 先輩サバイバー~昭和南海地震のケース
ミッション3 洪水からサバイブせよ!
  なぜ日本は洪水が多いのか
  地域に学ぶ“洪水”サバイブ術
  洪水のときはハザードマップを活用せよ!
  <命のルート図>でシミュレーション! 洪水の危機、キミならどうする?
  備えてサバイブ! 身近なものを避難道具に
  教えて! 先輩サバイバー~アメリカ・豪雨のケース
ミッション4 噴火からサバイブせよ!
  噴火が起きるしくみ
  地域に学ぶ“噴火”サバイブ術
  <命のルート図>でシミュレーション! 噴火の危機、キミならどうする?
  備えてサバイブ! 日本の活火山の分布
  教えて! 先輩サバイバー~インドネシア・スマトラ島沖地震のケース
ミッション5 大雪からサバイブせよ!
  豪雪地帯と雪による被害者
  地域に学ぶ“大雪”サバイブ術
  <命のルート図>でシミュレーション! 大雪の危機、キミならどうする?
  備えてサバイブ! 大雪で車に閉じこめられたら
  教えて! 先輩サバイバー~アメリカ・ハリケーンのケース
もっと! 防災サバイバー
  ケース1 首都直下地震を想定してみよう
  ケース2 南海トラフ巨大地震を想定してみよう
  ケース3 富士山大噴火を想定してみよう

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。