澤田 聖士/監修 -- マイクロマガジン社 -- 2024.11 -- 335 /335


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102639606

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /335/イマ/ 121054670 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル いますぐ知りたい会社づくりのしくみ
副書名 子どもにもなれる社長
著者 澤田 聖士 /監修, 大町 侑平 /監修, さいとう かおり /イラスト  
出版者 マイクロマガジン社
出版年 2024.11
ページ数 111p
大きさ 21cm
一般件名 起業 , アントレプレナーシップ
NDC分類 335 / 335
児童内容紹介 子どもでも社長になれるの?会社ってどうやってつくるんだろう?仕事で大失敗したときはどうしたらいいの?社長になるとは、会社のトップになるということ。会社づくりの方法と、社長になるために必要な力「起業家精神(せいしん)=アントレプレナーシップ」について、たくさんのイラストとともにわかりやすく説明します。
内容紹介 だれだって未来のビジネスリーダーになれる! 起業と会社づくり、そこで必要とされる能力「起業家精神(アントレプレナーシップ)」について、イラストを交えてわかりやすく解説する。
ISBN 978-4-86716-658-1

目次

はじめに
スタートは起業! 世の中、社長がいっぱい!!
みんなに学んでほしい 起業家精神(アントレプレナーシップ)
この本に登場する 起業家精神(アントレプレナーシップ)
この本の登場人物
第1章 自分の会社をつくる!
  子どもも社長になれる?
  社長になるにはどうしたらいい?
  仕事のタネ発見1 どうやって仕事のタネを見つける?
  コラム 知って得する! ものの見方のコツ
  仕事のタネ発見2 どんなことが仕事につながる?
  仕事のタネ発見3 好きなことは仕事につながる?
  仕事のタネ(アイデア)から仕事にするには?
  お客さんを見つけたい!
  どんなお金が必要?
第2章 会社を経営する
  仕事には仲間が必要?
  もっとすごいことがしたくなったらどうする?
  お客さんを増やすにはどうしたらいい?
  遊びも学校も楽しみたい! それでも仕事はできる?
  コラム もっと知りたい! 自分の時間をコントロール!
第3章 会社の危機を乗り越えろ!
  問題発生1 仕事で大失敗! どうしよう
  問題発生2 売り上げがのびない! どうやってかせごう
  コラム 知って得する! 失敗の原因を深ぼり! フィッシュボーンチャート
  問題発生3 日本の景気が悪化! このまま仕事は続けられる?
  問題発生4 パンデミック発生!? これからどうしたらいいの!?
  問題発生5 やりたいことがあってもお金がない! どうやってお金を集める?
  問題発生6 いっしょに働いている人がやめてしまった! 働きたくなる会社はどうつくる?
  コラム 知って得する! 残しておくお金の目安
第4章 会社を大きくしたい!
  めざせ世界一!! 会社を大きくしたい!
  もっと大きな仕事がしたい! 会社の形をかえたほうがいい?
  すてきな会社を発見 いっしょに仕事がしたい!
  いっしょに仕事をしたいと思わせたい!
  ほかにやりたいことができた! 会社経営をやめられる?

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。