りんごプロジェクト/監修 -- フレーベル館 -- 2024.11 -- 369.27 /369.27


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102642113

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /019/リン/2大 121052286 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル りんごの棚と読書バリアフリー 2
副書名 だれもが読書を楽しめる世界へ
著者 りんごプロジェクト /監修  
出版者 フレーベル館
出版年 2024.11
ページ数 35p
大きさ 27cm
一般件名 身体障害者福祉 , 読書 , 図書 , 読書バリアフリー法
NDC分類 369.27 / 369.27
児童内容紹介 町の図書館などにおいてある「バリアフリー図書」。大きな文字で印刷されている大活字本、やさしくわかりやすい言葉を使ってつくられたLLブック、音声解説(かいせつ)つきDVD、本の文字を読み上げてくれるオーディオブックなど、いろいろなバリアフリー図書を写真やイラストで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 障がい者と読書をつなぐ「りんごプロジェクト」の活動を紹介。2は、読むことに難しさを感じている人が使えるよう、いろいろな工夫がされた本や資料「バリアフリー図書」を取り上げる。
ISBN 978-4-577-05313-3

目次

はじめに
バリアフリー図書を利用してみよう!
バリアフリー図書をならべてみたよ
バリアフリー図書(1) 大活字本
バリアフリー図書(2) LLブック
バリアフリー図書(3) 点字の本、点字つき絵本
バリアフリー図書(4) 布の絵本、さわる絵本
バリアフリー図書(5) デイジー(DAISY)資料
バリアフリー図書(6) 映像資料
バリアフリー図書(7) いくつかの言語でかかれた本
読書バリアフリー発展のかぎをにぎる電子書籍
読書がしやすくなる道具
知ってほしい図書館のサービス
りんごプロジェクトの活動から、だれもが読書を楽しめる世界を考えてみよう!
りんごの棚から自分にできることを考えよう!

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。