松本 俊彦/監修 -- 大月書店 -- 2024.11 -- 493.937 /493.937


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102642284

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /493/ジユ/大 121052179 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル スマホ・ゲーム
叢書名 10代からのヘルスリテラシー
著者 松本 俊彦 /監修  
出版者 大月書店
出版年 2024.11
ページ数 48p
大きさ 27cm
一般件名 児童精神医学 , インターネット依存症 , ゲームソフト , スマートフォン
NDC分類 493.937 / 493.937
児童内容紹介 便利なスマホや楽しいゲームも、使い方をまちがえると、脳やからだ、生活に影響(えいきょう)します。スマホにハマる理由や、ゲーム依存(いぞん)についてわかりやすく解説し、スマホやゲームとの上手なつきあい方や注意点、相談先を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 便利なスマホや楽しいゲームも、使い方をまちがえると脳やからだ、生活に影響する。心やからだを守りながら、スマホやゲームと上手につきあっていくための方法を紹介。コピーして使う「スマホ・ゲームのルール」付き。
ISBN 978-4-272-40758-3

目次

はじめに
1章 スマホでハマるものってなに?
  マンガ 息ぬきでやっていたらゲーム依存に!?
  どうして? スマホにハマる理由
  ハマるもの(1) メッセージアプリやコミュニケーションアプリ
  ハマるもの(2) 動画や動画の配信者
  ハマるもの(3) ネットサーフィン
  ハマるもの(4) 電子書籍や電子コミック
  ハマるもの(5) アダルトサイト
  ハマるもの(6) オンラインゲーム
  きみは大丈夫? スマホ依存チェックリスト
2章 ゲーム依存ってなに?
  身近にある! ゲーム依存のきっかけ
  スマホ依存からゲーム依存に
  知っておきたい ゲームのしくみ
  スマホの使いすぎやゲーム依存による脳への影響
  スマホの使いすぎやゲーム依存によるからだへの影響
  スマホの使いすぎやゲーム依存による人間関係や社会生活への影響
  知っておこう! どんな人がゲーム依存になりやすいの?
  きみは大丈夫? ゲーム依存チェックリスト
  知っておきたい ゲームをするときに気をつけること
3章 スマホ・ゲーム依存の予防と対策
  スマホやゲームから離れ脳やからだを休ませよう
  スマホ・ゲーム依存は治るの?
  自分やまわりの人が スマホ・ゲーム依存かもしれないと思ったら
  マンガ その後のリクさんは… 日常をとりもどすために歩みはじめた
相談先一覧
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。