藤子・F・不二雄/まんが -- 小学館 -- 2024.12 -- 386.1 /386.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102645015

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
好生館 好生公開 M/386/フジ/ 121050769 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ドラえもん学びワールド季節の行事としきたり
叢書名 ビッグ・コロタン
著者 藤子・F・不二雄 /まんが, 藤子プロ /監修, 橋本 裕之 /監修  
出版者 小学館
出版年 2024.12
ページ数 197p
大きさ 19cm
一般件名 年中行事-日本
NDC分類 386.1 / 386.1
児童内容紹介 ドラえもんのまんがを楽しみながら、昔から伝わる季節の行事としきたりについて学べる本。節分や十五夜といった年中行事や学校行事、結婚式(けっこんしき)や誕生日(たんじょうび)といった人生の節目の行事をわかりやすく説明。おはぎや月見だんごのレシピや、おり紙のかぶとの作り方も紹介(しょうかい)します。
内容紹介 ドラえもんと一緒に、季節の行事としきたりを学ぼう! お正月の決まりごと、ひなまつり、衣替え、お盆、十五夜、七五三といった年中行事や、学校行事、人生の節目の行事を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
ISBN 978-4-09-259232-2

目次

巻頭カラーグラフ
  年中行事は平安時代に生まれた言葉
  正月と五節句~大切な伝統行事
  四季の祭り
  この本について
第1章 行事と暦
  まんが ぐうたらの日
  年中行事に暦はとても重要
第2章 1月の行事
  まんが もしもボックス
  お正月の決まりごと
  松の内が終わってからも行事がある
第3章 2月、3月の行事
  まんが 身がわり紙人形
  節分と2月の行事
  ひなまつりと3月の行事
第4章 4月、5月、6月の行事
  まんが 何が何でもお花見を
  まんが こいのぼり
  お花見と4月の行事
  こどもの日と5月の行事
  衣替えと6月の行事
第5章 7月、8月の行事
  まんが うちのプールは太平洋
  七夕と7月の行事
  お盆と8月の行事
第6章 9月、10月の行事
  まんが 月の光と虫の声
  十五夜と9月の行事
  ハロウィーンと10月の行事
第7章 11月、12月の行事
  まんが サンタメール
  七五三と11月の行事
  クリスマスと12月の行事
第8章 学校行事
  まんが 人間機関車
  入学式と卒業式~学校行事の儀式
  運動会~体を動かす学校行事
  遠足~自然や文化に親しむ学校行事
  学習発表会(文化祭)~文化的な学校行事
第9章 人生の節目の行事
  まんが プロポーズ作戦
  子どもの成長の行事
  結婚式とお葬式
  誕生日と長寿のお祝い
第10章 作ってみよう
  まんが 紙工作が大あばれ
  行事の工作と料理
一年の暦
あとがき 橋本裕之 年中行事は楽しい!

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。