宇藤 崇/著 -- 有斐閣 -- 2024.12 -- 327.6 /327.6


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102645407

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /327.6/U96/ 116559576 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 刑事訴訟法
叢書名 LEGAL QUEST
著者 宇藤 崇 /著, 松田 岳士 /著, 堀江 慎司 /著  
出版者 有斐閣
出版年 2024.12
ページ数 26,596p
大きさ 22cm
一般件名 刑事訴訟法
NDC分類 327.6 / 327.6
内容紹介 刑事訴訟法の基礎知識を確実に身につけるためのテキスト。刑事訴訟法(学)を支える制度・概念を正確に理解できるように記述し、重要判例、発展的な事項を示したコラム等も収録する。法改正に対応した第3版。
ISBN 978-4-641-17959-2

目次

序章
  第1節 刑事手続・刑事訴訟法の役割
  第2節 刑事手続に関する諸理念と現行刑事手続の構造
  第3節 手続関係者
第1章 捜査
  第1節 捜査法の基本枠組み
  第2節 捜査の端緒
  第3節 逮捕・勾留
  第4節 取調べ等
  第5節 捜索・押収・検証等
  第6節 その他の捜査方法
  第7節 被疑者の防御
  第8節 捜査の終結
第2章 公訴権の行使と訴訟条件
  第1節 公訴に関する基本原則
  第2節 公訴提起の手続・効果
  第3節 訴因・罰条の変更
  第4節 訴訟条件
第3章 公判手続
  第1節 公判手続の原則と構造
  第2節 公判準備
  第3節 公判における審判手続
第4章 証拠法
  第1節 証拠法序説
  第2節 証拠の関連性
  第3節 伝聞証拠の証拠能力
  第4節 違法収集証拠の証拠能力
  第5節 自白の証拠能力と証明力
  第6節 証拠の評価・心証の形成
第5章 裁判
  第1節 裁判の意義・成立・構成
  第2節 裁判の効力と執行
第6章 簡易化された審判手続
  第1節 簡易公判手続・即決裁判手続
  第2節 略式手続
第7章 上訴
  第1節 上訴制度の概要
  第2節 控訴
  第3節 上告
  第4節 抗告・準抗告
第8章 非常救済手続
  第1節 再審
  第2節 非常上告

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。