シン テフン/作 -- マガジンハウス -- 2024.12 -- 404 /404


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102646593

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/404/シン/8 121052542 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル つかめ!理科ダマン 8
著者 シン テフン /作, ナ スンフン /まんが, 呉 華順 /訳  
出版者 マガジンハウス
出版年 2024.12
ページ数 179p
大きさ 23cm
一般件名 科学
NDC分類 404 / 404
児童内容紹介 クモはどうしてクモの巣に引っかからないの?成虫と幼虫(ようちゅう)で姿(すがた)がちがうわけは?完全変態(かんぜんへんたい)ってどういうこと?ネコのひげにはどんな役割(やくわり)があるの?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。理科の原理、科学クイズものっています。
内容紹介 ホタルはどうやって光るの? オナラをする虫がいる!? 昆虫、動物、自然など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
ISBN 978-4-8387-3303-3

目次

登場人物
1 カメムシ失そう事件 ハエが脚をこするのはどうして?
2 ワタシっていい声でしょう! クモはどうしてクモの巣に引っかからないの?
3 危機にひんしたカチョーバチ! オナラをする虫がいるの?
4 自由の身になれたカチョーバチ! クモは昆虫じゃないの?
つかめ! 理科の原理! さまざまなクモ
5 白菜はおいしい! 成虫と幼虫で姿がちがうわけは?
6 卵が消えた! ホタルはどうやって光るの?
7 幼虫を発見! モンシロチョウの幼虫は卵のカラを食べる?
8 殺虫バチ現る!? 完全変態ってどういうこと?
9 ミツバチのおやじギャグ 不完全変態ってどういうこと?
つかめ! 理科の原理! 完全変態と不完全変態
10 卵を救え! ウズラの卵が塩水に浮くわけは?
11 水の味がおかしい! 海水だけを飲み続けたら危険?
12 ゾンビだ!! 露ってなに?
13 登山はつらいよ! どうして水を飲まないと生きていけないの?
つかめ! 理科の原理! 水がなければ生物は生きていけない
14 氷がしょっぱい? ひもで氷を持ち上げられる?
15 シンになぐられた!? あざってどうしてできるの?
16 耳がかゆい! 耳あかってどうしてできるの?
17 アレクサンドロのおみやげ ネコのヒゲにはどんな役割があるの?
つかめ! 理科の原理! ネコのさまざまな能力
18 ジュリの食料庫 あまいものをたくさん食べるとどうして虫歯になるの?
おまけ
  世界のすごい科学者 ジャン・アンリ・ファーブル
  科学クイズにチャレンジ!

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。