臼井 儀人/キャラクター原作 -- 双葉社 -- 2024.12 -- 375 /375


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102646603

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /375/クレ/ 121052849 児童図書 利用可 市町巡回貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル クレヨンしんちゃんの勉強がどんどん楽しくなる!
叢書名 先生は教えてくれない!
著者 臼井 儀人 /キャラクター原作, 高田 ミレイ /まんが  
出版者 双葉社
出版年 2024.12
ページ数 127p
大きさ 19cm
一般件名 学習法
NDC分類 375 / 375
児童内容紹介 「つまらない」「よくわからない」の下(した)に宝物(たからもの)が眠(ねむ)っている。自分(じぶん)は「できる人(ひと)」だと思(おも)いこんでみよう…。遊(あそ)びのように、わくわくと勉強(べんきょう)を楽(たの)しむためのヒントを、クレヨンしんちゃんたちといっしょに学(まな)ぼう!
内容紹介 ゲームが好きなら、勉強をゲームにしてしまおう。楽しく歌って、耳で聞いて覚えよう…。小学生や小学校へ上がる前の児童に向けて、「学習意欲」を育むための50項目を、クレヨンしんちゃんのまんがを通して紹介する。
ISBN 978-4-575-31933-0

目次

お父さん、お母さんへ
キャラクター紹介
勉強ってなんだろう?
  1 「なんだろう?」疑問を持つことが勉強の始まりだよ
  2 「つまらない」「よくわからない」の下に、宝物が眠っている!
勉強気分を盛り上げよう!
  3 自分は「できる人」だと思い込んでみよう!
  4 勉強している人を見て刺激を受けよう!
  5 勉強するときの自分の「決め」「お気に入り」をつくろう
  6 「へぇ~」「わかった」「できた」をゲットしていこう
  7 友だちとがんばれば勉強は一気に楽しくなる
遊ぶように勉強しよう!
  8 ゲーム大好き! それなら勉強を遊びにしてしまえばいい
  9 言われる前に勉強、急げ! お母さんとの競争に勝てるかな
  10 勉強の中に好きな部分探し、おもしろ探しをしよう
  11 声を出して楽しく歌って、耳で聞いて覚えちゃおう
  12 勉強ポイントをためてやる気もりもりアップ!
  13 一定期間「ハマって」みよう。熱中体験をしてみよう!
  14 長時間勉強しないこと。勉強する時間は短く!
  15 ノートは美しくなくていい。自分の頭の中を「全部出し」にしよう
  16 まちがったところは「お宝」なんだ! 大事にしよう
国語がどんどん楽しくなる!
  17 友だちの気持ちを考える心、それが国語力につながる
  18 国語の勉強はカルタから。ひらがなも言葉も古典も!
  19 「しりとり」「言葉集めゲーム」など言葉遊びをしよう!
  20 漢字は部首の意味を考えながら覚えよう
  21 自分の声を楽しんで読もう。音読の達人を目指せ
  22 読書好きになるコツ。自分で選んだ本を読もう!
  23 「なんの話かな?」を考えれば、文章を読むのがおもしろくなる
算数がどんどん楽しくなる!
  24 計算ドリルだけが勉強じゃない。パズル好きなら算数好きになれる
  25 10を作る数ゲームをして、算数ラクラク頭を作ろう!
  26 4つの数字を10にする遊びで、計算力がどんどんアップ!
  27 数字は「円」をつけて考えてみる。現金を使って買い物をしよう
  28 単位を覚えるなら、身近なものを測ってみよう
  29 計算はあわてない。「正解!」が出たら超気持ちいい!!
チャート診断 かすかべ防衛隊タイプ別でわかる 勉強がどんどん楽しくなる 秘密のパワーアップ・ポイントはここだ!
理科がどんどん楽しくなる!
  30 理科で学んだことは自分の毎日の生活に結びつけよう
  31 科学の実験教室や自然科学観察教室に参加しよう
  32 料理をしよう。理科だけでなくすべての学科の勉強になる!
  33 学校の勉強でやったことを自分なりに深掘りしよう!
  34 じーっと見つめよう。違い、変化を発見しよう!
社会がどんどん楽しくなる!
  35 社会は「なるほど~」とつながりがわかればおもしろくなる
  36 地図帳で遊ぼう。地名探しゲームをしよう
  37 歴史の勉強は、好きな人物の物語を楽しもう
  38 大事な年号はおもしろ語呂合わせでバッチリ!
  39 今なぜこんなことが起こってるの? ニュースに関心を持ってみよう
英語がもっと楽しくなる!
  40 英語はたくさん聞いて、まず好きになろう
  41 英語は勉強ではなく言語。セリフや歌をまねっこして覚えよう
  42 外国の人と話をしよう! 覚えた英語をどんどん使ってみよう!
図工・音楽・体育がもっと楽しくなる
  43 体育、音楽、図工が得意ならどんどん深めて勉強していこう!
それでも勉強が嫌いなきみへ
  44 勉強がつまらないのは寝ていないからかも!
  45 運動してから勉強すると勉強が楽しくなる!
  46 どうしても勉強が嫌い! それならお手伝いをがんばろう!
  47 勉強の目的を見つけよう。夢のための勉強ならがんばれる
  48 先生に質問しよう。先生と仲よしになろう
  49 勉強=学校じゃない。学校にこだわらないで勉強を続けよう
  50 勉強はいつからでも始められる。遅いってことはないんだよ

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。