-- Gakken -- 2025.2 -- 596 /596


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102657132

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /596/オイ/2大 121185433 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル おいしさから学ぶ図鑑 2
出版者 Gakken
出版年 2025.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 料理 , 食料品 , 農業
NDC分類 596 / 596
児童内容紹介 インドからイギリスを経て、日本の中で進化し、今では世界中で親しまれている「ジャパニーズカレー」。おいしいカレーをつくるカレー屋さんから、スパイス専門店、カレーに使う野菜やお肉、お米の生産者まで、カレーができる過程を写真でくわしく紹介(しょうかい)します。日本全国のご当地カレーなどものっています。
内容紹介 大人も子どもも大好きな日本の国民食のひとつ、カレー。カレー屋さんから材料の仕入れ、生産者まで、おいしさのウラにかくされた、つくり手のさまざまな工夫や取り組みを写真とイラストで紹介する。
ISBN 978-4-05-501462-5

目次

はじめに
日本人が大好きなカレーのひみつ 株式会社カレー総合研究所 所長/カレー大學 学長 井上岳久
カレー屋さんをのぞいてみよう
  カレー屋さんのおいしさのひみつ
  カレー専門店の1日を見てみよう
  カレーのつくり方のひみつ
  おいしいカレーのひみつ
  おいしく食べるひみつ
  [コラム]カレーはインドからやってきた!?
仕入れを見てみよう
  おいしいカレーの材料を仕入れるひみつ
  青果店のお仕事
  精肉店のお仕事
  精米店のお仕事
  スパイス専門店のお仕事
  カレーにはほかにもいろいろな材料が使われるよ!
  カレーに欠かせないつけもの
生産者を調べてみよう
  おいしい野菜のひみつ
  ジャガイモの育て方
  タマネギ・ニンジンの育て方
  おいしいお肉のひみつ
  畜産農家のお仕事
  鶏肉の種類と特徴
  牛肉・ブタ肉の種類と特徴
  おいしいお米のひみつ
  お米ができるまで
日本で進化したカレー
日本全国のご当地カレー
日本全国のご当地レトルトカレー
世界のカレー

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。