神奈川大学人文学研究所「言語景観と多文化共生」共同研究グループ/編 -- くろしお出版 -- 2025.3 -- 801.03 /801.03


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102666839

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /801/TA12/ 116596917 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 多文化共生社会における情報発信を再考する
叢書名 神奈川大学人文学研究叢書
著者 神奈川大学人文学研究所「言語景観と多文化共生」共同研究グループ /編  
出版者 くろしお出版
出版年 2025.3
ページ数 6,249p
大きさ 22cm
一般件名 言語社会学 , 観光事業 , 外国人(日本在留)
NDC分類 801.03 / 801.03
内容紹介 多文化共生社会において、どういう情報をどう発信するのがのぞましいか。観光情報の発信と旅行者の利便性、定住者・生活者にも関わる情報提供のあり方、教育・学習をめぐる言語景観と環境等について考える。
ISBN 978-4-8011-1004-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
横浜の言語景観と観光情報発信 由川 美音/著 3-19
中国語パンフレットの情報提供から考える観光行動の支援方法 鈴木 慶夏/著 21-59
観光都市バルセロナとオーバーツーリズム 堤 明子/著 61-66
公園施設等における「日本語のみ」の表記にはどのような課題があるか 佐藤 梓/著 69-96
韓国の多文化家族(multicultural family)に対する言語政策 李 忠均/著 97-117
港町神戸 鈴木 幸子/著 119-123
ロシア語の言語景観 小林 潔/著 127-148
キャンパスにおける言語景観との接触 高木 南欧子/著 149-177
キャンパスの自治と観光の共存 高木 南欧子/著 179-184
アジアの観光都市に見る英語サインの役割 鈴木 幸子/著 187-214
東京・ソウル・北京・台北の言語景観の特徴 尹 亭仁/著 215-241
長崎の多言語景観にみる国際観光都市としての顔 由川 美音/著 243-247

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。