-- ポプラ社 -- 2025.4 -- 290.8 /290.8


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102669599

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /290/ゲン/24大 121182943 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現地取材!世界のくらし 24
出版者 ポプラ社
出版年 2025.4
ページ数 48p
大きさ 29cm
一般件名 世界地理
NDC分類 290.8 / 290.8
児童内容紹介 世界には多くの国や地域があり、さまざまな人びとがくらしています。イタリアの自然と気候、国のあらまし、住居、食、学校生活、子どもの遊び、スポーツ・娯楽(ごらく)、行事と冠婚葬祭(かんこんそうさい)、日本との関係などを、カラー写真とともに紹介(しょうかい)します。イタリアの「いま」がわかる本。
内容紹介 いま、世界の国や地域ではどのようなくらしが営まれているのでしょうか。現地を取材した撮り下ろし写真とともに、各地のくらしを紹介します。24は、イタリアを取り上げます。動画が視聴できるQRコード付き。
ISBN 978-4-591-18456-1

目次

自然と気候
  地中海にある半島の国
国のあらまし
  統一までの長い道のり
住居と習慣
  首都ローマでくらす家族
  探求心にあふれた女の子
  自然豊かな地方に住む家族
食と習慣
  イタリアの豊かな食文化
  イタリアの家庭料理
  食卓をいろどる料理
まちとくらし
  イタリアの首都ローマ
  くらしをささえる乗り物
学校生活
  イタリアの公立小学校
  国語と算数が中心の授業
  休み時間と給食
子どもの遊び
  外遊びやゲームを楽しむ
スポーツ・娯楽
  家族や友達との楽しい時間
行事と冠婚葬祭
  キリスト教と現代のくらし
  さまざまな式典やイベント
くらしの多様性
  美食の国の生産者たち
  職人のていねいな手仕事
SDGsとくらし
  持続可能な社会の実現に向けて
日本との関係
  経済的結びつきと文化交流
[巻末資料]
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。