調査・質問内容

質問番号 0000012348
状態 受付済
質問日 2020/07/20

佐賀藩の軍艦「電流丸」が、文久元(1861)年に壱岐と対馬の見回りをしたことに関する資料はありますか。


【事前に自分で調査した事項】
(1)『絵本鍋島直正』 佐賀大学地域学歴史文化研究センター/編 2020 
P76 「第六八図 対馬藩主、電流丸の乗組員に酒とつまみを贈る」 文久元(1861)年2月、突然ロシアの軍艦が対馬の浅茅湾に入り、藩主に海岸の借用を申し込みました。~(中略)公は、この事件の報告を受けて、電流丸に壱岐・対馬を2週間見回りさせて、軍艦としての役目を果たさせました。

図書館からの回答

回答状態 公開済み
公開日 2020/09/09
関連質問番号

次の資料に記載がありました。

(1)『佐賀藩海軍史』 秀島 成忠/編 原書房 1972
p.180-183 文久元(1861)年4月2日~4月23日の記録
p.180 文久元(1861)年4月2日 夜秀島、石丸一同電流丸乗込の事。電流丸当節運用に付乗込人数下記之通り。濱野源六、吉浦平太、原元一郎、増田佐馬之進、馬渡八郎、江上子哉、金丸知三郎、石丸源作、藤川廣夫、小島丈六(『中牟田日記』)。
p.250 「電流丸」 文久元(1861)年4月3日 朝五時より長崎港出船。

(2)『中牟田倉之助伝』 中村 孝也/著 大空社 1995
p.163-167 電流丸の航海は、4月2日に始まり、同23日に終れり。是より先3月26日附を以て、秀島・石丸及び子爵の3名に宛て、電流丸乗組の命あり。船は4月2日長崎港に入りたれば、3名共その夜直に乗船せり。船中には濱野源六、吉浦平太、原元一郎、増田佐馬之進、馬渡八郎、江上子哉、金丸知三郎、石丸源作、藤川廣夫、下目付小島丈六あり。

(3)『鍋島直正公伝 第5編』 中野 礼四郎/編 候爵鍋島家編纂所 1920
p.38-47 「公の壱岐遊弋、電流丸の対馬沿海巡視」 政府は仕組所に協議し、4月朔長崎に逗留する電流丸に対し、伊万里湾海に来るべき命を伝えたりしを以て、3日電流丸は楠久に著し、翌日観光丸亦久原に著したり。当時電流丸には、濱野源六艦長として、以下に原元一郎、増田佐馬之進、馬渡八郎、金丸知三郎、及び会計の吉浦平太等乗り組みたりしが、更に秀島藤之助、石丸虎五郎、中牟田倉之助、及び観光丸の小部松五郎を増員として搭乗せしめ、石炭五萬六千斤 を積載せしめて5日朝壱岐海に向かわしめたり。

参考文献

タイトル 注記
佐賀藩海軍史
中牟田倉之助伝
鍋島直正公伝 第5編
絵本鍋島直正

1/1